メニュー

入院前に確認しておきましょう

入院の準備品

妊娠30週くらいまでには揃えてバックに詰めておきましょう

・母子手帳・保証金(直接支払制度利用の方は不要です)・誓約書・入院時基礎情報・マタニティファイル・産褥ショーツ・産褥用ナプキンMサイズ(羽なし)・授乳用のブラジャー・タオル・靴下・カーディガン・パジャマ(出産で入院の方へは2組貸し出しています)・赤ちゃんの退院時のお洋服一式・マスク・骨盤ベルト(持っている方のみ) ※退院時には赤ちゃんを連れてのお帰りです。荷物はなるべくコンパクトにしておくとよいでしょう

分娩予約の際にお渡しした「マタニティファイル」の中に入院時の持ち物一覧表が入っています。また、母親学級動画「入院時の書類・荷物について」で詳しく説明してありますのでご確認ください。

入院の際はアクセサリー類は全て外し、お化粧、マニキュアも落としておいてください(ジェルネイルをされている方は早い時期に外しておいてください)。

病院からお渡しするもの

入院セット

体温計(レンタル)・スリッパ・BOXティッシュ・タオル・ガーゼハンカチ3枚・ポーチ・ボールペン・入浴用ボディタオル・歯磨きセット・ヘアブラシ・ゴム

お産セット

ナプキン類・お産直後用ショーツ・母乳パット・ミルク(キューブタイプ)・入院中に使用するおむつ1パック・おしりふき1袋・おへそ消毒セット・骨盤ベルト(使いきりタイプ)

病院に揃っているもの

ボディソープ・シャンプー・コンディショナー・洗顔フォーム・バスタオル・ドライヤー・コットン・綿棒*ローション(化粧水)*乳液(ミルク)・お箸・コップ・各部屋にお水のペットボトル(2ℓ)2本(*3階ラウンジに飲み物の自動販売機あります)
(*過敏肌の方も安心してご使用いただける、カシーATPシリーズです。当院のエステでも使用しています。)

電話をかけるタイミング

陣痛が初産婦さんで10分毎、経産婦さんで15分毎を目安に規則的になってきたら電話をしてください。お腹ではなく腰に痛みがくる方もいらっしゃいます。「もしかして‥?」と思ったら迷わず電話をしましょう。特に経産婦さんは分娩の進行が一気に進む場合がありますので早目に電話してください。

陣痛がくる前に急に破水する場合もあります。少量でも破水かどうか疑わしい時はすぐに電話してください(入浴は禁止です)。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME