ホーム > 産科のご案内 > 分娩・出産について

分娩・出産について

医療法人みらいグループ

ママと赤ちゃんに優しいお産を。
母子の安全性に配慮し、出産を最大限サポート。


当院ではソフロロジー式自然分娩や無痛分娩など、妊婦さんの負担をなるべく軽減する分娩方法を取り入れております。
妊婦さんが安心してお産に臨めるよう、全力でサポートいたします。

当院の分娩方法

不安を和らげる優しいお産を目指し、いずれの分娩方法を選んでもママが持っている力を最大限に発揮できるよう、
誠意を込めてサポートいたします。

自然分娩

自然分娩

当院の分娩に対する考え方の特徴は、分娩の取り扱いを単に出産する事のみとは考えず、妊娠中からのソフロロジー式産前教育、胎児とのボンディング、感動のソフロロジー式分娩、母乳育児、その後の子育て支援活動へと、妊娠・出産・育児を一貫して捉え、この時期をライフサイクルにおいて最も大切なポイントとして考えています。

又、当院のソフロロジー式分娩は関東において最も古い歴史を持ち、長年の実践経験の積み重ねによって独自のノウハウを開発、蓄積しております。ご満足いただける自然分娩となる様、サポートいたします。

無痛分娩

無痛分娩

当院では最新の自己調節方式(PCAポンプ使用)による『無痛分娩』を行っており、初産婦さんには『オンデマンド方式』、経産婦さんには『計画的無痛分娩』で執り行っております。

無痛分娩につきましては詳細ページがございますので、併せてそちらもご覧ください。

無痛分娩の詳細はこちら
計画分娩

計画分娩

計画分娩とは人為的に又は医学的に適正な分娩日を決めて、分娩誘発を行う事です。
経産婦さんで妊娠37週以降、内診所見や胎児の状態を総合的に判断して時期を予測します。
ご本人やご家族の希望も参考にしますが、ご希望通りにならない事もあります(日曜・祭日・夜間は行いません)。

前日に入院してもらい、内診所見によっては、子宮口を広げる処置をします。
当日は、禁飲食(水のみ摂取可)で陣痛促進剤の点滴を行います。
分娩監視装置を付けて、母児の安全を確認しながら、無理の無い様に進めてまいります。

日中の計画分娩となりますので、無痛分娩も可能です。

当院で分娩を希望される方へ

以下に該当する方は当院では出産の受け入れができませんので予めご了承ください。下記以外の事情で受け入れをお断りする場合もございます。

  • 多胎妊娠
  • BMI35以上 【体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)】
  • 高年初産(41歳以上)
  • 若年妊娠(15歳以下)
  • 低身長(145cm以下)
  • 子宮手術既往(子宮筋腫核出術等)
  • 内科管理をしている高血圧症
  • 重症妊娠高血圧症候群既往
  • 側弯症と診断された方
  • 常位胎盤早期剥離既往
  • 統合失調症
  • 双極性障害
  • 日本語でコミュニケーションのとれない方
  • 食物アレルギー以外で普段のお食事に制限のある方(入院中に食事の持ち込みは衛生管理上できません)

入院・出産の費用

通常分娩・無痛分娩・帝王切開、初産婦・経産婦でそれぞれ入院期間や費用が異なります。

入院期間 入院費用
通常分娩
5日間入院~
59万円(税込)~
無痛分娩
5日間入院~
通常分娩費用に加え
初産婦さん +15万円(税込)
経産婦さん +10万円(税込)
計画分娩
5日間入院~
通常分娩費用に+4~6万円(税込)
帝王切開
8日間入院~
68万円(税込)~

※上記費用は産科医療補償制度の12,000円(税込)を含んでおります。
※処置の内容によって料金が加算されることがあります。
※入院費用のお支払いにクレジットカード(一括払い)もご利用いただけます。

<分娩費用支払い額の一例>

通常分娩(直接支払制度利用、当院出産2人目の方の場合)
59万(分娩入院費総額)-5万(予約金)-50万(出産育児一時金)-2万(リピーター割引)= 2万円(税込)(お支払い総額)

経産婦さん割引&リピーター割引

出産という人生の一大イベントに木野産婦人科医院を選んでくれてありがとうの感謝の気持ちを込めて、出産入院費用の『経産婦さん割引』と『リピーター割引』がございます!上記の入院費用から割引されます。

経産婦さん割引

当院で初めてご出産の方でも、経産婦さんであれば<一律1万円(税込)引き>となります

リピーター割引

当院で2回目のご出産の方<2万円(税込)引き>
当院で3回目のご出産の方<3万円(税込)引き>
当院で4回目のご出産の方<4万円(税込)引き>…

分娩予約金

妊娠10~12週頃に、分娩予約金を、現金で5万円(税込)を納めていただきます。この予約金は分娩入院費用に充当致します。万が一、お引越し等で転院された場合等は分娩予約金を全額返金致します。

産科医療補償制度

当院は産科医療補償制度加入機関となりますので、当院で出産される方は全員加入して頂いております。

産科医療補償制度HP

出産育児一時金直接支払制度

当院では“直接支払制度”がご利用いただけます。
出産育児一時金として妊婦さんに50万円(税込)(産科医療補償制度含む)が支給されますが、合意文書を記入・病院へ提出することにより、直接病院に支払われるように病院側で手続きを行う事ができます。
マタニティファイルに記入方法と合意文書が入っていますので、32週までにご記入の上、受付に提出してください(直接支払制度を利用しない方も合意文書の記入・提出が必要となります)。

全国健康保険協会HP さいたま市国民健康保険HP

早産予防への取り組み

適切や対策や治療を行い予防することで、大切な赤ちゃんを守ることができます。
先ずは、しっかりと妊婦健診を受け、早産リスクの有無を確認しましょう。

早産ってなに?

早産とは、妊娠22週以降37週未満で赤ちゃんが生まれてしまうことです。
妊娠22週未満では赤ちゃんを助けることが難しく、流産といいます。
そして、もしかしたら早産してしまうかもしれない状態を切迫早産といいます。
早産となった赤ちゃんは体重が小さいだけでなく、外の世界で生きていくには身体の機能が未熟なため、新生児集中治療室での入院管理が必要です。適切な治療を行っても、分娩となる週数が早いほど、重篤な後遺症を残す可能性がありますし、治療を受ける赤ちゃんのストレスは大変なものです。そのため、早産の予防はとても大切です。
実際に早産するかを予知することは難しく、早めの対応が必要となります。

当院の取り組み

当院では自覚症状の乏しい切迫早産を、いかに早期に発見して治療できるかが大切であると考えて対策を行っています。

  • ①まずは早産のハイリスクな妊婦さんを拾い上げ、予防管理を徹底することです。
    《ハイリスクとなるのは、子宮収縮が多い方や子宮頚管長が短い方、以前に早産をした方、入院管理をしていた方、子宮円錐切除をした方、子宮筋腫や子宮奇形がある方などです》
  • ②早産の原因や治療は未だ研究段階であり、まだわからないことも多いのですが、腟内雑菌の増加や、子宮の入り口付近の炎症も原因になります。そのため、おりもの検査や、子宮入口部分の炎症検査を行います。
  • ③検査の結果や症状に合わせ、張り止めのお薬の内服や点滴、抗生剤の腟内投与や内服·点滴、炎症を抑える薬や妊娠推持に重要な黄体ホルモンの膣内投与などを行います。
  • ④また、無理せずに安静を心がけることが大切です。切迫早産は、妊婦さんの自覚症状が乏しいことも多く、また身体的には元気なため、時に妊婦さんご自身やご家族、職場の方には、検査や治療が過剰ではないかと感じる方もいらっしゃいます。しかし、原因や治療法が未だ研究段階である以上、今の時点で有効であると考えられている検査や治療を行うことが、元気な赤ちゃんを迎えるには何よりも大事であると考えております。

どの程度の安静が必要かは、個別に指導させていただきます。
また、職場への診断書などが必要な方はお申し出ください。

院内見学ツアー

出産する病院をどこにしようか悩んでいる方へ…
スタッフが丁寧に院内をご案内し、不安やご質問にお答えします!

病室

スマホやパソコンの画面で閲覧しても、入院するお部屋や分娩室など、なかなかイメージが湧いてきませんよね。人生における大イベントを迎える重要な場所ですから、慎重に選びたいという方も多いと思います。
そんな方々のために、病院探しのお手伝いが出来ればとの思いから、当院では予約制で院内見学ツアーを行っております。

分娩室

『妊婦健診で通う外来ってどんな雰囲気?』『入院するお部屋ってどんな感じかな?』実際に院内をご案内します。看護師や助産師が疑問質問にもお答えいたします。
現在通院中の妊婦さんも、当院の入院施設をご覧になりたい方はぜひご参加ください。

日時 土曜日 14時~ 約1時間程度
毎回2組限定の予約制(日程は予約システムのカレンダーよりご確認ください)
費用 無料
予約方法 予約する→必要事項入力→選択してください▼で【院内ツアー】を選択→日付選択
備考
  • ご本人様とご主人、またはご本人様とお母さま等、大人2名での参加が可能です。経産婦さんはお子様連れもOKです。
  • マスクの着用をお願いします。
  • 前日、当日のキャンセルはお電話(048-651-2916)にてお知らせください(9時~17時)。
見学ツアーのご予約はこちら

お役立ち動画

当院で実施している教室の内容などを、動画で配信しております。

詳細はこちら

入院について

ホスピタリティにあふれ、安心していただける環境。
授乳指導などのフォローもお任せ。

詳細はこちら

離乳食教室について

離乳食についての基礎知識や月齢に合った離乳食のレシピを動画で配信しています。

詳細はこちら